「お客様に大の満足をお届けするために。」
誠建設は、創業以来の社是である「誠心誠意」を第一に公正で健全な事業活動を推進しています。
長年の技術力を背景に、独自性を発揮し社会のニーズを捉え、安心・安全施工を遵守した上で、豊かな社会を実現するため、持続的発展に貢献する会社を目指します。
また、社員一人ひとりのレベルアップを常に図り、誠実に仕事へ立ち向かう企業を構築したいと考えています。
「人」と「技術」のクオリティーを高め、企業努力を追求していきます。
会社名 | 株式会社 誠建設 |
---|---|
代表取締役 | 木村 誠 |
所在地 | 大分県大分市大字横尾2062番地の1 |
創業 | 平成25年 |
許可番号 | 国土交通大臣 許可(般―3)第28392号 |
資本金 | 3,000 万円 |
業務内容 | 解体工事、とび・土工工事業、石工事業、鋼構造物工事業、ほ装工事業、しゅんせつ工事業、塗装工事業、水道施設工事業、貸倉庫事業、家庭ごみ回収 |
関連企業 | 株式会社 誠産業 |
沿革
平成25年3月15日 | 株式会社誠建設 設立 資本金500万円 |
---|---|
平成25年4月18日 | 一般建設業許可の取得 |
平成26年7月28日 | 資本金500万円から1,000万円へ増額 |
令和元年7月9日 | 資本金1,000万円から2,000万円へ増額 |
令和2年8月4日 | 資本金2,000万円から3,000万円へ増額 |
現在に至る
人と人との繋がりを大切に。
創業以来日々思うことは、人と人との繋がりの大切さです。
我々、誠建設は皆様なくしては成り立ちません。
皆様のお力添えがあったからこそ今まで誠建設を創業して参ることができました。
皆様や、常に変化する社会のニーズを敏感にキャッチし、我々の持てる「最高の施工」という形で御返ししていくことこそが社会貢献に繋がると信じています。
常に進化し続ける社会に対応していくため、株式会社 誠建設も日々精進を重ね、進化していき、建設業界の一角を担うほどの会社にしていきたいと考えております。
どうぞ皆様、今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
解体工事
解体工事とは様々な理由で建物や、その他在来の物を取り壊す事をいいます。
我々は、お客様の様々な要望に応えるため、長年培ってきた技術力を最大限発揮し、お客様の新しい「未来」への一歩を創っていきたいと思っています。
更には、地球環境を配慮し、リサイクル法に則った、自然との共存・共栄を念頭におき、人と、環境にやさしい技術集団でありたいと考えております。
優れた技術を追求し、今までもこれからもお客様の希望・要望にきめ細かくお応えし、地球環境も守りつつ、人が更に暮らしやすくなるような、時代に応える企業を目指して歩んでまいります。
~ 壊 す こ と は 創 る こ と ~
仮設工事
仮設工事とは工事期間中に設ける、一時的な施設や設備の施工を行う工事のことであり仮囲いや足場、養生、その他様々な仮設工事が存在しております。
我々が目指す仮設工事は、お客様の安心はもちろんの事、現場での作業員全員の作業時に対する安心、安全、そして信頼を得られる事を目指しております。
工事期間中における監督員、作業員の方々がいかに平常心で作業に臨めるか。
いかに個々人の能力を最大限に発揮する事ができるか。
当たり前の安心、安全を徹底的に。
時代に応える企業を目指して歩んでまいります。
~ 安 全 と と も に 歩 ん で い く ~
誠建設とは
働いて楽しいと思える会社は、社員の能力・意識向上へ繋がり、士気の高さから作業能率の向上へ繋がります。
組織力の高い会社の在り方として、仕事への向上心を持ち、時代に沿った福利厚生の充実した会社である事が必要であると考えます。
今後も、誠建設は働きやすい職場環境と風通しの良い会社への構築を創って参りたいと思います。
~ 笑 顔 あ ふ れ る 職 場 環 境 へ ~